2017-11-16から1日間の記事一覧
震源地 宮城県沖 緯度・経度 38.7334N, 142.0161E 震源の深さ 56.6km マグニチュード M4.4 震央までの距離 大船渡市から 47.0km, 気仙沼市から 43.3km, 陸前高田市から 47.1km 断層面解 走向:95.5˚/211.5˚、傾斜角:20.8˚/80.5˚、すべり角:152.4˚/71.4˚ 地…
震源地 八丈島東方沖 緯度・経度 32.3239N, 140.7876E 震源の深さ 23.7km マグニチュード M6.4 震央までの距離 野島崎から 297.9km, 館山市から 308.4km, 勝浦市から 316.7km青ヶ島から 97.7km, 八丈島から 126.4km, 御蔵島から 204.6km 地震のエネルギー 25…
震源地 日本海北部 緯度・経度 42.5427N, 134.852E 震源の深さ 470.2km マグニチュード M4.7 震央までの距離 入道崎から 495.2km, 輪島市から 598.1km, 禄剛崎から 595.4km奥尻島から 381.3km 地震のエネルギー 707,945,784,384ジュール ≒ 49,911,575,323カ…
震源地 岩手県沖 緯度・経度 40.3515N, 142.206E 震源の深さ 41.4km マグニチュード M3.4 震央までの距離 久慈市から 40.7km, 八戸市から 63.5km, 宮古市から 81.7km 地震のエネルギー 7,943,282,347ジュール ≒ 560,017,086カロリー ≒ グリコのキャラメル33,…
震源地 朝鮮半島南部 緯度・経度 36.1961N, 129.5454E 震源の深さ 5.0km マグニチュード M3.8 震央までの距離 対馬市から 222.4km, 川尻岬から 234.4km, 壱岐市から 271.7km沖の島から 222.4km, 沖ノ島から 222.4km 地震のエネルギー 31,622,776,602ジュール…
震源地 福島県沖 緯度・経度 37.0913N, 141.9225E 震源の深さ 62.6km マグニチュード M3.9 震央までの距離 いわき市から 92.1km, 北茨城市から 109.2km, 相馬市から 118.3km 地震のエネルギー 44,668,359,215ジュール ≒ 3,149,207,502カロリー ≒ グリコのキ…
震源地 内浦湾 緯度・経度 42.2416N, 140.7736E 震源の深さ 134.6km マグニチュード M4.6 震央までの距離 室蘭市から 18.4km, 地球岬から 20.0km, 伊達市から 26.7km 断層面解 走向:197.9˚/341.1˚、傾斜角:71.0˚/23.3˚、すべり角:103.7˚/55.5˚ 地震のエネ…
震源地 宮城県沖 緯度・経度 38.3671N, 141.8491E 震源の深さ 57.8km マグニチュード M3.3 震央までの距離 石巻市から 48.3km, 気仙沼市から 64.8km, 陸前高田市から 75.9km金華山から 26.8km, 網地島から 34.3km, 田代島から 38.5km 地震のエネルギー 5,623…
震源地 岐阜県飛騨地方 緯度・経度 36.0733N, 137.2398E 震源の深さ 290.5km マグニチュード M3.3 震央までの距離 高山市から 8.2km, 飛騨市から 18.9km, 下呂市から 29.7km 地震のエネルギー 5,623,413,252ジュール ≒ 396,461,735カロリー ≒ グリコのキャラ…
震源地 宮城県沖 緯度・経度 37.965N, 141.9175E 震源の深さ 38.5km マグニチュード M3.1 震央までの距離 石巻市から 74.9km, 塩竈市から 87.6km, 多賀城市から 88.0km金華山から 48.7km, 網地島から 51.2km, 田代島から 57.1km 地震のエネルギー 2,818,382,…