マグニチュード5以上の地震
震源地 青森県東方沖 緯度・経度 41.053N, 142.1286E 震源の深さ 61.2km マグニチュード M5.0 震央までの距離 尻屋崎から 69.4km, 八戸市から 80.8km, 三沢市から 76.1km 断層面解 走向:236.6˚/349.1˚、傾斜角:81.1˚/22.3˚、すべり角:110.5˚/24.1˚ 地震の…
震源地 択捉島付近 緯度・経度 44.4994N, 147.6451E 震源の深さ 121.3km マグニチュード M5.2 震央までの距離 納沙布岬から 192.0km, 知床岬から 184.7km, 根室市から 210.5km国後島から 146.4km, モユルリ島から 216.4km, ユルリ島から 218.1km 地震のエネ…
震源地 福島県沖 緯度・経度 37.6576N, 141.6001E 震源の深さ 48.4km マグニチュード M5.0 震央までの距離 相馬市から 62.0km, 石巻市から 90.1km, 岩沼市から 81.1km 断層面解 走向:195.5˚/353.8˚、傾斜角:63.4˚/28.3˚、すべり角:100.1˚/70.7˚ 地震のエ…
震源地 福島県沖 緯度・経度 37.5081N, 141.5316E 震源の深さ 45.2km マグニチュード M5.6 震央までの距離 相馬市から 62.8km, いわき市から 76.4km, 角田市から 84.1km 断層面解 走向:193.3˚/20.6˚、傾斜角:22.0˚/68.2˚、すべり角:83.2˚/92.7˚ 地震のエ…
震源地 岩手県沖 緯度・経度 39.1035N, 142.3688E 震源の深さ 55.3km マグニチュード M5.5 震央までの距離 釜石市から 45.9km, 大船渡市から 57.2km, 宮古市から 69.5km 断層面解 走向:194.9˚/32.4˚、傾斜角:66.7˚/24.3˚、すべり角:82.9˚/106.0˚ 地震のエ…
震源地 福島県沖 緯度・経度 37.638N, 141.7037E 震源の深さ 59.0km マグニチュード M5.6 震央までの距離 相馬市から 71.4km, 石巻市から 95.2km, 岩沼市から 89.8km 地震のエネルギー 15,848,931,924,611ジュール ≒ 1,117,380,987,353カロリー ≒ グリコのキ…
震源地 福島県沖 緯度・経度 37.6832N, 141.8236E 震源の深さ 56.3km マグニチュード M7.6 震央までの距離 相馬市から 80.7km, 石巻市から 95.1km, 塩竈市から 99.3km 断層面解 走向:190.9˚/31.0˚、傾斜角:53.7˚/38.0˚、すべり角:77.8˚/106.0˚ 地震のエネ…
震源地 鳥島近海 緯度・経度 31.3065N, 138.4142E 震源の深さ 455.3km マグニチュード M5.1 震央までの距離 御前崎から 370.4km, 御前崎市から 370.4km, 潮岬から 344.5km青ヶ島から 181.2km, 八丈島から 238.4km, 神津島から 328.5km 地震のエネルギー 2,81…
震源地 釧路沖 緯度・経度 42.3211N, 144.8937E 震源の深さ 46.6km マグニチュード M5.3 震央までの距離 釧路市から 84.9km, 根室市から 125.5km, 納沙布岬から 140.2km 断層面解 走向:23.6˚/246.2˚、傾斜角:75.6˚/19.2˚、すべり角:77.1˚/131.0˚ 地震のエ…
震源地 胆振地方中東部 緯度・経度 42.7165N, 142.018E 震源の深さ 127.8km マグニチュード M5.9 震央までの距離 夕張市から 38.0km, 千歳市から 32.2km, 苫小牧市から 35.0km 断層面解 走向:135.9˚/231.0˚、傾斜角:33.2˚/86.7˚、すべり角:-6.1˚/-123.1˚ …
震源地 釧路沖 緯度・経度 42.1356N, 145.0375E 震源の深さ 45.5km マグニチュード M5.2 震央までの距離 釧路市から 108.6km, 根室市から 140.0km, 納沙布岬から 152.8km 断層面解 走向:209.1˚/322.6˚、傾斜角:41.2˚/70.8˚、すべり角:150.0˚/52.8˚ 地震の…
震源地 日高地方中部 緯度・経度 42.3309N, 142.7305E 震源の深さ 111.3km マグニチュード M5.3 震央までの距離 襟裳岬から 62.1km, 帯広市から 76.1km, 夕張市から 101.7km 断層面解 走向:151.7˚/257.2˚、傾斜角:23.6˚/83.4˚、すべり角:-16.8˚/-112.7˚ …
震源地 三重県南東沖 緯度・経度 33.8526N, 137.3E 震源の深さ 374.3km マグニチュード M5.9 震央までの距離 鳥羽市から 81.5km, 田原市から 90.6km, 伊勢市から 89.0km 断層面解 走向:159.0˚/31.2˚、傾斜角:76.7˚/21.1˚、すべり角:73.5˚/140.2˚ 地震のエ…
震源地 北海道西方沖 緯度・経度 43.625N, 140.031E 震源の深さ 227.7km マグニチュード M6.2 震央までの距離 小樽市から 91.8km, 石狩市から 115.6km, 伊達市から 145.0km 断層面解 走向:110.0˚/305.6˚、傾斜角:65.9˚/24.9˚、すべり角:-96.5˚/-75.8˚ 地…
震源地 小笠原諸島西方沖 緯度・経度 28.0836N, 139.6963E 震源の深さ 519.9km マグニチュード M5.9 震央までの距離 下田市から 734.8km, 潮岬から 703.8km, 御前崎市から 741.8km西ノ島から 148.9km, 弟島から 266.6km, 兄島から 270.7km 地震のエネルギー …
震源地 岐阜県美濃東部 緯度・経度 35.4126N, 137.2247E 震源の深さ 319.9km マグニチュード M5.4 震央までの距離 瑞浪市から 6.3km, 土岐市から 7.7km, 多治見市から 12.2km 地震のエネルギー 7,943,282,347,243ジュール ≒ 560,017,085,959カロリー ≒ グリ…
震源地 三陸沖 緯度・経度 39.8631N, 144.5513E 震源の深さ 93.3km マグニチュード M5.1 震央までの距離 襟裳岬から 254.0km, 宮古市から 223.7km, 釜石市から 238.1km 地震のエネルギー 2,818,382,931,264ジュール ≒ 198,701,560,298カロリー ≒ グリコのキ…
震源地 鳥島近海 緯度・経度 30.8512N, 138.9047E 震源の深さ 441.9km マグニチュード M5.1 震央までの距離 下田市から 424.6km, 御前崎市から 426.2km, 御前崎から 426.2km青ヶ島から 196.7km, 八丈島から 263.7km, 三宅島から 364.0km 地震のエネルギー 2,…
震源地 茨城県沖 緯度・経度 36.4514N, 140.6223E 震源の深さ 56.2km マグニチュード M5.6 震央までの距離 ひたちなか市から 9.9km, 常陸太田市から 12.6km, 日立市から 16.6km 断層面解 走向:210.9˚/17.4˚、傾斜角:25.2˚/65.4˚、すべり角:102.3˚/84.3˚ …
震源地 和歌山県南方沖 緯度・経度 33.2145N, 135.9013E 震源の深さ 453.5km マグニチュード M5.7 震央までの距離 潮岬から 29.0km, 新宮市から 57.2km, 熊野市から 77.0km 断層面解 走向:300.1˚/209.8˚、傾斜角:57.4˚/89.5˚、すべり角:0.6˚/147.4˚ 地震…
震源地 種子島近海 緯度・経度 30.8249N, 130.5051E 震源の深さ 106.2km マグニチュード M5.1 震央までの距離 指宿市から 49.0km, 枕崎市から 53.5km, 西之表市から 48.2km口永良部島から 48.9km 断層面解 走向:126.0˚/255.8˚、傾斜角:37.4˚/63.9˚、すべり…
震源地 日本海中部 緯度・経度 38.5167N, 133.5677E 震源の深さ 474.7km マグニチュード M5.0 震央までの距離 境港市から 331.7km, 鳥取市から 339.9km, 松江市から 341.5km西ノ島から 273.7km 地震のエネルギー 1,995,262,314,969ジュール ≒ 140,669,931,96…
震源地 青森県東方沖 緯度・経度 40.7416N, 142.7175E 震源の深さ 1.1km マグニチュード M6.6 震央までの距離 久慈市から 100.6km, 八戸市から 107.1km, 襟裳岬から 138.8km 断層面解 走向:144.8˚/19.6˚、傾斜角:14.6˚/81.5˚、すべり角:36.1˚/101.9˚ 地震…
震源地 宮城県沖 緯度・経度 38.6945N, 142.2218E 震源の深さ 40.7km マグニチュード M5.0 震央までの距離 大船渡市から 61.9km, 釜石市から 70.8km, 陸前高田市から 63.6km 断層面解 走向:194.7˚/30.6˚、傾斜角:23.1˚/67.7˚、すべり角:75.3˚/96.2˚ 地震…
震源地 釧路沖 緯度・経度 42.6972N, 144.19E 震源の深さ 65.5km マグニチュード M5.5 震央までの距離 釧路市から 35.6km, 帯広市から 85.1km, 北見市から 125.3km 断層面解 走向:126.2˚/251.5˚、傾斜角:82.9˚/12.2˚、すべり角:99.9˚/35.9˚ 地震のエネル…
震源地 三陸沖 緯度・経度 39.1972N, 144.1226E 震源の深さ 69.7km マグニチュード M5.5 震央までの距離 宮古市から 192.9km, 釜石市から 193.3km, 大船渡市から 209.1km 地震のエネルギー 11,220,184,543,020ジュール ≒ 791,045,159,547カロリー ≒ グリコの…
震源地 岩手県沖 緯度・経度 40.1231N, 142.1668E 震源の深さ 45.9km マグニチュード M5.9 震央までの距離 久慈市から 34.2km, 宮古市から 56.4km, 八戸市から 72.1km 断層面解 走向:173.5˚/4.5˚、傾斜角:24.1˚/66.3˚、すべり角:79.9˚/94.5˚ 地震のエネル…
震源地 八丈島東方沖 緯度・経度 33.6086N, 141.1043E 震源の深さ 13.6km マグニチュード M5.2 震央までの距離 勝浦市から 185.8km, 鴨川市から 190.9km, 館山市から 191.3km八丈島から 133.4km, 三宅島から 155.6km, 青ヶ島から 178.1km 断層面解 走向:158…
震源地 鳥島近海 緯度・経度 30.4795N, 138.7891E 震源の深さ 472.8km マグニチュード M5.5 震央までの距離 下田市から 466.0km, 御前崎から 465.3km, 御前崎市から 465.3km青ヶ島から 239.0km, 八丈島から 306.4km, 三宅島から 406.4km 地震のエネルギー 11…
震源地 茨城県沖 緯度・経度 36.5936N, 141.0975E 震源の深さ 43.5km マグニチュード M6.1 震央までの距離 高萩市から 36.8km, 北茨城市から 38.6km, 日立市から 39.9km 断層面解 走向:204.5˚/19.5˚、傾斜角:19.1˚/71.0˚、すべり角:94.7˚/88.4˚ 地震のエ…